留学生の声【小中高生】
- M・Y様 高校2年生 2025年7月~5週間 滞在方法:ホームステイ/ニュージーランド・メスベン
-
Mount Hutt College/現地校体験入学プログラム
【授業はどうでしたか】
難しかった【学校で困ったことは何ですか?】
バディが取っている教科に参加する必要があったので、音楽と生物以外の教科は、パソコンを利用して設計図を作成して先生からのアドバイスをもらう形の授業が多く、短期留学生は、その時間帯は自習をするしかなかったのが少し残念でした。【学校で楽しかったことは何ですか?】
2回あるランチタイム【持って行って便利だったものは何ですか?】
洗濯ネット、スキー用の動きやすい服【出発前にしておけばよかった思うことありますか?】
日常会話を完璧にしておくこと【アクティビティで一番楽しかったこと】
スキー【アクティビティで一番つまらなかったこと】
美術館観賞【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
フィリピン人【次もどこかへ留学したいですか(いつごろ、 どこへ)?】
大学でアメリカ【どんな留学をしたいですか?】
短期語学研修【ホームステイ先または寮滞在で楽しかったことはなんですか?】
ホストシスターと遊ぶこと【ホームステイ先または寮滞在で楽しかったことはなんですか?】
ご飯の量が少し少なかった【食事はどのような内容でしたか?】
朝食: シリアル
昼食: サンドイッチ,ナッツバー,フルーツ
夕食: ホストマザーの料理、すし、テイクアウトのピザやハンバーガー【ホストファミリーの第一印象はどうでしたか?】
優しそう【英語力について、行く前より上達したと思いますか?】
少し上達した【行く前より英語が好きになりましたか?】
好きになった【到着時、帰国時の空港送迎、チェックイン等はスムーズに行われましたか?】
はい【お小遣いについて、全部でいくら持って行きましたか?それで足りましたか?】
10万円。余った【お金はどの様に持って行きましたか?】
現金、クレジットカード【主にどんなものに使いましたか?】
お土産、放課後のスーパー代【感想】
とても刺激的で貴重な経験でした。自分の英語の伝わらなさや聞き取れなさを知り、未熟さを痛感したのでもっと勉強に励みたいと思える機会となりました。★保護者様からお声
【お子様を送り出すにあたり、心配だったことはなんですか?】
飛行機の乗り継ぎ、体調管理【今回の研修にお子様を参加させてよかったと思える点はなんですか?】
1人で異国で頑張ったという自信をつけられたこと【弊社スタッフの対応はいかがでしたか?また、その理由をお聞かせください。】
良い。細かな質問に関しても迅速に対応をしてくださったことと、不安を取り除く回答をしてくださったこと。【お送りした資料で役に立ったものはなんですか?】
渡航前のしおり
- F・S様 高校1年生 2025年3月~2週間 滞在方法:ホームステイ
-
Rangiora New Life School/現地校体験入学プログラム
【授業はどうでしたか?】
わかった。【困ったことはありましたか?】
なかったです。【学校で楽しかったことは何ですか?】
バディと友達と一緒にモーニングティーやランチを食べたこと。【持って行って便利だったものは何ですか?】
日本のお菓子とお土産。【持って行けばよかったと思ったものはありますか? それは何ですか?】
香り付きの文房具や、ティッシュ。【出発前にしておけばよかった思うことありますか?】
日常単語の暗記とリスニング。【アクティビティで一番楽しかったこと】
クライストチャーチでの観光。【アクティビティで一番つまらなかったこと】
ないです!【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
南アフリカや色んな国から。【ホームステイ先または寮滞在で楽しかったことはなんですか?】
キッチンカーでホストファミリーのお手伝いをしたこと。【食事はどのような内容でしたか?】
朝食: トースト、ホットチョコレート
昼食: サンドイッチ、小さいリンゴ
夕食: ワンプレート料理【ホストファミリーの第一印象はどうでしたか?】
とても優しく明るい方。【通学方法について、バス(または電車)の乗り方はどうでしたか?】
簡単だった。【英語力について、行く前より上達したと思いますか?】
少し上達した。【行く前より英語が好きになりましたか?】
好きになった。【到着時、帰国時の空港送迎、チェックイン等はスムーズに行われましたか?】
はい。【お小遣いについて、全部でいくら持って行きましたか?それで足りましたか?】
1万。余った。【お金はどの様に持って行きましたか?】
現金、クレジットカード【主にどんなものに使いましたか?】
お土産【現地日本人サポートについて、現地スタッフの対応はどうでしたか?】
親切だった。【感想】
自分の夢に一歩近づくとても良い経験となりました!こんなにも貴重な機会を与えて下さり本当にありがとうございました!★保護者様からお声
【お子様を送り出すにあたり、心配だったことはなんですか?】
初めての海外の為事前準備から現地での過ごし方などわからないことだらけで不安だった。【今回の研修にお子様を参加させてよかったと思える点はなんですか?】
全く知らない環境で文化の違いや物事の考え方の違いがある人に対して、いつもより相手の立場や気持ちに配慮して物事を考え行動しなければならず、色々な考え方や経験をする事ができてよかったと思う。【不満に思われた点はありますか?】
特にない。【弊社スタッフの対応はいかがでしたか?また、その理由をお聞かせください。】
良い。事前の説明会では現地での過ごし方や雰囲気を詳しく説明していただけてとても役に立った。【お送りした資料で役に立ったものはなんですか?】
ホストファミリーの写真や家族構成など。【お送りした資料で役に立たなかったものはありますか?】
特になし。【その他、ネクシスに対するご希望がございましたら、自由にお書きください。】
ホストファミリーがどれくらいの留学生を受け入れているかも知りたかった。
- K・A様 高校2年生 2025年3月~2週間 滞在方法:ホームステイ
-
Rangiora New Life School/現地校体験入学プログラム
【授業はどうでしたか】
難しかった。【学校で楽しかったことは何ですか?】
たくさんの生徒と話せたこと。【持って行って便利だったものは何ですか?】
折り紙【持って行けばよかったと思ったものはありますか? それは何ですか?】
大きめの袋【出発前にしておけばよかった思うことありますか?】
学校の宿題【アクティビティで一番楽しかったこと】
ハイキング【アクティビティで一番つまらなかったこと】
クライストチャーチ観光【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
中国、ニュージーランド【次もどこかへ留学したいですか(いつごろ、 どこへ)?】
大学でアメリカ、ヨーロッパ【どんな留学をしたいですか?】
短期語学研修【ホームステイ先または寮滞在で楽しかったことはなんですか?】
色んなところに行けたこと。
スーパーに行けたことが嬉しかった。【食事はどのような内容でしたか?】
朝食: 食パン、シリアル、ポリッジ
昼食: ラップ
夕食: ラム肉、ハンバーガー【ホストファミリーの第一印象はどうでしたか?】
落ち着きのある人。【通学方法について、バス(または電車)の乗り方はどうでしたか?】
簡単だった。【英語力について、行く前より上達したと思いますか?】
変わらない。【行く前より英語が好きになりましたか?】
好きになった。【到着時、帰国時の空港送迎、チェックイン等はスムーズに行われましたか?】
はい。【お小遣いについて、全部でいくら持って行きましたか?それで足りましたか?】
1万。余った。【お金はどの様に持って行きましたか?】
現金、クレジットカード、デビットカード【現地日本人サポートについて、現地スタッフの対応はどうでしたか?】
親切だった。★保護者様からお声
【お子様を送り出すにあたり、心配だったことはなんですか?】
本人がちゃんとできるか不安だった。【今回の研修にお子様を参加させてよかったと思える点はなんですか?】
いい経験ができた。【不満に思われた点はありますか?】
iPadを用意したが、使わなかった。【弊社スタッフの対応はいかがでしたか?また、その理由をお聞かせください。】
良い。個別でメールで対応してくれた。
- G・I様 中学3年生 2025年3月~2週間 滞在方法:ホームステイ
-
Rangiora New Life School/現地校体験入学プログラム
【授業はどうでしたか】
わかった。【困ったことはありましたか?】
バディーに置いてかれることがあった。【学校で楽しかったことは何ですか?】
休み時間に行うバレー。【持って行って便利だったものは何ですか?】
使い捨てパンツ、消臭剤(匂いも好きな物)【持って行けばよかったと思ったものはありますか? それは何ですか?】
水筒、空のペットボトル【出発前にしておけばよかった思うことありますか?】
英会話の練習(瞬発的に回答することが出来なかったから)。【アクティビティで一番楽しかったこと】
クライストチャーチ観光。【アクティビティで一番つまらなかったこと】
特になし(アクティビティはとても楽しかった)。【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
よく分からない。【学校の日本人スタッフに何か対応をしてもらいましたか?その時の対応はどうでしたか?】
とても良かった。食欲がないと聞いて日本のお菓子を渡してくれた。【ホームステイ先または寮滞在で楽しかったことはなんですか?】
特になし。【困ったことはありましたか?】
清潔感がなかったため食欲が失せてしまった。【食事はどのような内容でしたか?】
朝食: パンかシリアル
昼食: サンドイッチ、りんごなど
夕食: ピザ、マカロニなど【ホストファミリーの第一印象はどうでしたか?】
話している中で結構自由だなと感じた。【通学方法について、バス(または電車)の乗り方はどうでしたか?】
簡単だった。【学校までの交通費はいくら位でしたか?1週間単位でお答え下さい。】
スクールバスだった。【英語力について、行く前より上達したと思いますか?】
少し上達した。【行く前より英語が好きになりましたか?】
好きになった。【到着時、帰国時の空港送迎、チェックイン等はスムーズに行われましたか?】
はい。【お小遣いについて、全部でいくら持って行きましたか?それで足りましたか?】
4万円。余った。【お金はどの様に持って行きましたか?】
現金, キャッシュパスポート【主にどんなものに使いましたか?】
食費、お土産代。★保護者様からお声
【お子様を送り出すにあたり、心配だったことはなんですか?】
ホームステイ先の環境。【今回の研修にお子様を参加させてよかったと思える点はなんですか?】
自分のことは自分でやるしかないという状況を作れた点。【不満に思われた点はありますか?】
ホームステイ先の環境(思っていたより幼い子で落ち着ける環境ではなかった)。
- M・M様 高校1年生(参加時) 2025年1月~3ヶ月 滞在方法:ホームステイ
-
Marryatville High School/現地校体験入学プログラム
【授業はどうでしたか】
普通。【学校で楽しかったことは何ですか?】
カフェカルチャーの授業があって、コーヒーの作り方や種類などを学べて楽しかったです。【持って行って便利だったものは何ですか?】
日本のお菓子は、誰に渡しても喜んでもらえるし話題にもなるから便利でした。
抹茶味とマリオとかのキャラクターのグミとかが人気でした。【持って行けばよかったと思ったものはありますか? それは何ですか?】
部屋に置いておける虫除け、紫外線が強すぎるので日焼け止めが思ったより必要でした。【アクティビティで一番楽しかったこと】
留学生だけのエクスカーションでサーフィンとシュノーケリングに行ったのが楽しかったです。【アクティビティで一番つまらなかったこと】
全部楽しかったです。【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
中国、台湾、香港、ベトナム、マレーシア、ドイツ、イタリア【学校の日本人スタッフに何か対応をしてもらいましたか?その時の対応はどうでしたか?】
ホームシックになった時にホームシックになってるのかもわからずに相談したら、共感しつつも、アドバイスをたくさんいただきました!【ホームステイ先または寮滞在で楽しかったことはなんですか?】
結婚式に連れて行ってもらったとき、新しく知り合った人もたくさんいるし、日本とは違う感じのパーティーで新鮮で楽しかったです。【困ったことはありましたか?】
小さい子供の言葉が聞き取れなくて困りました。【食事はどのような内容でしたか?】
朝食: トースト、シリアル、ヨーグルトの中から好きなものを自分で準備して食べてました。
昼食: サンドウィッチ、カップケーキ、リセス用のお菓子などが入った小さいバックを毎朝もらって持って行ってました。
夕食: パスタ、ソーセージ、蒸した野菜、たまに外食する日やチキンなどを買ってきて食べることもありました。【ホストファミリーの第一印象はどうでしたか?】
優しそうで、子供達はすごい元気でした。【通学方法について、バス(または電車)の乗り方はどうでしたか?】
簡単だった。【学校までの交通費はいくら位でしたか?1週間単位でお答え下さい。】
28日間乗り放題の定期券を28ドルで買っていました。【英語力について、行く前より上達したと思いますか?】
少し上達した。【行く前より英語が好きになりましたか?】
好きになった。【到着時、帰国時の空港送迎、チェックイン等はスムーズに行われましたか?】
いいえ。【「いいえ」の場合、その理由をお知らせください。】
予定していたホストファミリーが空港にいなくて、現地のエージェント(SA教育省のホームステイコーディネーター)さんがその時見つけてくれたホストファミリーのところに3ヶ月いました。【お小遣いについて、全部でいくら持って行きましたか?それで足りましたか?】
100ドルと4万円を現金で持って行って普段はクレジットカードをつかってました。
足りた。【お金はどの様に持って行きましたか?】
現金, クレジットカード【主にどんなものに使いましたか?】
遊びに行った時の食費や、お土産、洋服などを買いました。【感想】
留学に行く前は、自分の英語の聞けなさ、話せなさに対して不安になったり悲しくなったりするものだと思っていましたが、私は「どこまで踏み出していい域なのかがわからない」など、言葉にするのは難しいですが孤独を感じることがありました。ですが1週間後にはそれにも慣れ、2週間後にはそこから抜け出すことができました。私の学校の友達は中国系の子が多くて、中国での会話が始まると、1人だけ友達が話してる話題についていけず、理解できなかったこともありました。先生の説明が早くて聞き逃してしまい、何をするかわからないことがありました。ですが、聞けばゆっくり優しく教えてくれる友達も、先生もいました!なのでとりあえず聞いてみることが大切だと学びました。日本のように「1人の子がいたら話しかけましょう」、「困ってる人がいたら助けてあげましょう」みたいな文化ではなく、自分から積極的に行動していかないと取り残されてしまいます。ですが、そのおかげで積極性や行動力は身についたと思います。私は3ヶ月だけの短期留学だったので英語がすごく伸びた!という感じではありませんでしたが、英語以外で学んだことや、経験できてよかったと思えることがたくさんありました。例えば学校でうまくいかなかったり、大変なことがあったら、「違う学校を選べばよかった」などと思う時もありましたが、最終的にはこの学校を選んでよかったし、このホストファミリーでよかったと思えました!★保護者様からお声
【お子様を送り出すにあたり、心配だったことはなんですか?】
ホームステイ先のファミリーはどんな方だろう。うまくやっていけるかなと心配でした。【今回の研修にお子様を参加させてよかったと思える点はなんですか?】
何事もなんとかなる!と、とても自信がついたように思います。【不満に思われた点はありますか?】
特になし。【弊社スタッフの対応はいかがでしたか?また、その理由をお聞かせください。】
良い。何か質問すると親身になって考えてくださり、安心して留学に行かせることができました。
実際、留学中に現地にまでいってくださり、様子や写真を送ってくださり、留学中の様子がわかってとてもありがたかったです。【今回の研修をネクシスで選ばれた理由を教えてください】
カウンセラーの皆様への対応。【お送りした資料で役に立ったものはなんですか?】
出発時のファイル一式。
親子共々、とても見やすくてわかりやすかったです。
- A・K様 高校1年生 2025年1月~3ヶ月 滞在方法:ホームステイ
-
Reynella East College/現地校体験入学プログラム
【授業はどうでしたか】
わかった。【困ったことはありましたか?】
ローカルの子達が優しくて特に困っていたことはありません。【学校で楽しかったことは何ですか?】
スポーツデイ【持って行って便利だったものは何ですか?】
ラップトップ、下着を干せるようなもの、カーディガン【持って行けばよかったと思ったものはありますか? それは何ですか?】
気温が上下しやすいので夏服だけに偏りすぎず長袖を何枚か持っていけばよかったと思いました。【出発前にしておけばよかった思うことありますか?】
英語の勉強。【アクティビティで一番楽しかったこと】
アスレチック【アクティビティで一番つまらなかったこと】
市内観光【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
オーストラリア、台湾、中国、ドイツ【学校の日本人スタッフに何か対応をしてもらいましたか?その時の対応はどうでしたか?】
とても親切に対応してくださり感謝しています。【ホームステイ先または寮滞在で楽しかったことはなんですか?】
ホストマザーが美味しい料理を振る舞ってくれたときや、他の留学生といるとき。【困ったことはありましたか?】
1週間に1度のみの洗濯を自分でやらせてもらえなかったこと。【食事はどのような内容でしたか?】
朝食: シリアル、クロワッサン
昼食: サラダ、サンドイッチ、パスタなど
夕食: ステーキとマッシュポテト、パスタ、中華【ホストファミリーの第一印象はどうでしたか?】
笑顔が素敵な人。【感想】
初めは緊張していて夜もよく寝れませんでしたが、段々と環境に慣れることができのびのび英語と向き合うことができました。また、多国籍の人達とも親しくなれていろんな文化を知ることができました。このような体験をさせてくれた親とエージェントのみなさんに感謝しています。★保護者様からお声
【お子様を送り出すにあたり、心配だったことはなんですか?】
何もない。【今回の研修にお子様を参加させてよかったと思える点はなんですか?】
まだわからない。【不満に思われた点はありますか?】
思っていた以上に学校に日本人が多かった。【弊社スタッフの対応はいかがでしたか?また、その理由をお聞かせください。】
良い。【お送りした資料で役に立ったものはなんですか?】
持っていく荷物のチェックリスト。【お送りした資料で役に立たなかったものはありますか?】
わからない。































