留学生の声【小中高生】

ブログはこちら
N・N様 高校1年生 2024年7月~2週間 滞在方法:寮
コンコルド・インターナショナル アシュフォードスクール/ジュニア・サマー・プログラム

【授業はどうでしたか?】
わかった。

【困ったことはありましたか?】
無かった。

【学校で楽しかったことは何ですか?】
・エクスカーション
・午後のアクティビティ
・授業全般

【持って行って便利だったものは何ですか?】
・日本からのお土産
・洗濯用品(小さいピンチハンガー)

【持って行けばよかったと思ったものはありますか? それは何ですか?】
扇子やうちわ、ハンディーファンなど(意外と暑かったから)。

【出発前にしておけばよかった思うことありますか?】
エクスカーションで行く場所の事前調べ

【アクティビティで一番楽しかったこと】
ディスコ

【アクティビティで一番つまらなかったこと】
無かった。

【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
中国、韓国、イタリア、フランス、スペイン

【滞在先で楽しかったことはなんですか?】
お土産交換やアクティビティを通じて違う国の子と仲良くなれたこと。

【滞在先で困ったことはなんですか?】
日本では考えられないような価値観やルーズさに戸惑ったり困った事は多々あったが、
自分から積極的に解決するよう動くか、これも異文化であると捉えると大概の事は解決できた。

【食事はどのような内容でしたか?】
朝食: ビュッフェ(パン・フレーク・卵・ハムやベーコン・サラダ・フルーツ)
昼食: 通常ビュッフェ(肉・魚・パスタ他)遠足ランチバック(サンドウィッチ・リンゴorみかん・ポテトチップス・キットカット・水)
夕食: ビュッフェ(肉・魚・パスタ・スープカレー・タイ米・豆・フルーツ・ケーキなど)

【感想】
最初の数日間は、カルチャーショックと慣れない環境に戸惑いを感じました。
自分より先に研修に参加している子たちのコミニティに入れず、最初は様子を見たり
どうしようと考えた事もありましたが、アクティビティなどを通じて積極的に動くことですぐに打ち解けることができました。後半にはイタリア人のBest friendもできて帰国の時は号泣するくらいの仲間を作ることができました。
語学学校であるため、様々な国の子と出会うことができ沢山の異文化を知ることができたと同時に、日本に対する他国の評価やイメージなどを直接聞くことで今までなかった自国への誇りのような感情も芽生えました。今度海外に行くときはより詳しく日本の説明ができるように、もっと自分の国についての知識も増やしたいです。
生活面においては、先を読みながら全て自分で考えて行動をしないといけないため、自己管理能力が身についたと思います。
英語面については、大幅に英語力を向上させるには短すぎる期間でしたが、日本人も少なく英語を使わないとコミュニケーションが取れないため圧倒的に英語を話している時間が長かったです。(日頃使わない筋肉を使ったのか口が筋肉痛になりました)
学校の授業は、想像力と創造力の両方が求められる内容が多く、ディスカッションやグループワークも多かったです。そのため積極的に行動して自ら発信することがとても大事だとおもいました。
今回の研修を通じて、私が一番学んだ事は「自分らしさ」を大事にすることです。
これは語学学習以上に私の今後の長い人生に大きな影響を与えてくれるものだと思ってます。

★保護者様からお声
【お子様を送り出すにあたり、心配だったことはなんですか?】
一人で飛行機に乗せること

【今回の研修にお子様を参加させてよかったと思える点はなんですか?】
親元を離れて異国で2週間、自力で生活した成功体験が明らかに自信につながっている点。

【不満に思われた点はありますか?】
特にありません。

【弊社スタッフの対応はいかがでしたか?また、その理由をお聞かせください。】
良かったです。メールや電話だけでのやり取りで、最初は不安もありましたが、いつも丁寧かつプラスアルファの情報を提供してくださり、送られてくる資料も
とても分かりやすく付箋やメモをつけてくださり、準備もスムーズに行えました。子を送りだす親の心構えについてもオリエンテーション時にお話しされており、「困った時はお子様と我々でコンタクトを取り対応します」とのお言葉に、全てお任せしようという安心した気持ちで送り出すことができました。

【今回の研修をネクシスで選ばれた理由を教えてください】
プログラムの内容

【お送りした資料で役に立ったものはなんですか?】
・学校や寮に関する資料(スケジュール表や基本情報など)
・オリエンテーション資料

【お送りした資料で役に立たなかったものはありますか?】
・渡航準備資料(少し古い?)

O・A様 高校2年生 2024年8月~2週間 滞在方法:ホームステイ
レクシス・イングリッシュ ヌーサ校/ティーン・アクティビティ・プログラム

【授業はどうでしたか?】
よくわかった。

【困ったことはありましたか?】
授業が簡単すぎた。
クラスの全員が日本人で授業中に母国語を話している人が多かった。

【学校で楽しかったことは何ですか?】
アクティビティ、卓球

【持って行って便利だったものは何ですか?】
エコバッグ

【持って行けばよかったと思ったものはありますか? それは何ですか?】
なし

【出発前にしておけばよかった思うことありますか?】
オーストラリアで買うお土産のチェック。

【アクティビティで一番楽しかったこと】
ショッピング、海

【アクティビティで一番つまらなかったこと】
ローカルツアーで山登りして展望台に行ったこと。

【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
全員日本人でした。

【滞在先で楽しかったことはなんですか?】
散歩、お出かけ

【滞在先で困ったことはなんですか?】
皿や水筒が全て水洗いで不衛生だったこと。

【食事はどのような内容でしたか?】
朝食: 食パン、ヨーグルト
昼食: サンドウィッチ、ピザ、果物、お菓子
夕食: 主に肉、サラダ

【ホストファミリーの第一印象はどうでしたか?】
過ごしやすそう。

【感想】
夏休みに行くと日本人が多くて他の国の人と関わる機会が少ない。行くなら冬休みがいいと思う。

O・R様 中学2年生(2024年8月~1週間)滞在方法:先生宅ホームステイ
先生宅ホームステイ(カナダ・バンクーバー)

【授業はどうでしたか】
よくわかった。

【困ったことはありましたか?】
公共のトイレが汚かった。

【持って行って便利だったものは何ですか?】
サクマドロップスのいちご飴などのお土産。

【持って行けばよかったと思ったものはありますか? それは何ですか?】
ハンディファン

【出発前にしておけばよかった思うことありますか?】
現地で流行っている曲調べ

【アクティビティで一番楽しかったこと】
全部楽しかったです。

【アクティビティで一番つまらなかったこと】
なし

【ホームステイ先または寮滞在で楽しかったことはなんですか?】
いろんなところに遊びに行ったこと。

【食事はどのような内容でしたか?】
朝食: 現地の特産品を使った軽い軽食
昼食: 子どもに人気なレトルト
夕食: バーベキューや、伝統料理

【ホストファミリーの第一印象はどうでしたか?】
優しそう。

【感想】
とても楽しかったです。

K・R様 中学3年生 2024年3月~2週間 滞在方法:寮
IDEA Education/EPICイングリッシュキャンプ

【学校で楽しかったこと】
オリエンテーションです。

【アクティビティで一番楽しかった事】
プールです。

【滞在先で楽しかったこと】
部屋でのパーティーです。

【滞在先で困ったこと】
シャワーの水圧が弱かったこと。

【食事について】
朝食: パンケーキ
昼食: カレー
夕食: チキン

【持っていけば良かったものは】
醤油

【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
日本人のみ

K・H様 高校1年生 2024年1月~12週間 滞在方法:ホームステイ
EC ロサンゼルス校

【研修内容や授業の進め方で、良かった点、不満だった点、また学校の印象などをお書き下さい。】
日本とは違う所に重点を置いて授業を進めていて効率よく英語力を楽しみながら身に付けることができ、とても良かったです。学校の先生、生徒がみんな親切で自分が英語全然出来なくても面倒くさがったりバカにする雰囲気がひとつも無く頑張って伝えようとしてくれて、安心して話しかける事にチャレンジしたり授業中に分からないことがあれば質問することができる最高の学校でした。

【日本人スタッフに何か対応をしてもらいましたか?その時の対応はどうでしたか?】
最初に分からない事を親切に教えてくれたり、雑談もとても楽しくしてくれて最高の先生でした。

【研修に行って良かったと思う事をお書き下さい。】
英語面ではリスニング、スピーキング、さらに文章を読んで理解するスピードが上がってとても良かったです。
外国の人はリスニング、スピーキングはみんなある程度出来ていて日本の学校はそれに重点をおかずリーディング、ライティングに重点を置いているので自分で勉強しないとなと思えた事です。
他には物価が高いのでお金の大切さを学びました。
また、自分から話しかける事への抵抗感が無くなった事。日本の学校の卒業式などじゃ感じなかった寂しい感情も感じる事ができたり、将来こんな仕事をしたいと夢を見つけることが出来たこと。自分を見つめ直せたこと。留学はいい事しかありませんでした。

【研修中に困ったことはありましたか?】
スピーキング、リスニング力が足りなさすぎたこと。

【授業以外で自主勉強はしましたか?】
YouTubeを使ったリスニング、英語で映画鑑賞、英単語

【ホームステイ/ファームステイをされた方、ホストファミリーの第一印象はどうでしたか?】
とても優しそうな見た目で、アジア人を下に見るような事も一切無くよかったです。

【滞在先で楽しかったエピソードなどお書きください。。】
ホストファミリーの娘が自分の娘と飼っている犬も連れてきて、リビングで楽しく喋ったり、犬と遊んだりしたこと。

【食事について】
朝食: フルーツ、目玉焼き、ソーセージ、トーストなど
昼食: なし
夕食: パスタやバーガー、チキン、ピザ、鮭、とサラダとお米など

【アドバイスがあれば教えてください。】
最低限の英単語の勉強、怖がらず話しかけること。

【「持って行くと便利」というものや、現地の物価が高い、安いと感じたものを教えてください。】
服の消臭スプレー。現地のものは全て日本の約2、3倍高かったです。

【英語について、行く前より上達したと思いますか?】
とても上達した。
スピーキングは、使っている文法は中学生レベルだけど言いたいことを言えるようになり、言い方が分からない場合は他の言い方で話す力がついた。
リスニングは処理スピードがあがり、聞き取る力もついた。

【出発前の目標を達成することはできましたか?】
はい、日本以外を知って視野を広げられた。

【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
台湾、ベルギー、日本、イタリア、ブラジル、サウジアラビア、チリ

N・R様/N・M様 中学2年生 2024年3月~1週間 滞在方法:ホームステイ
先生宅ホームステイ(アメリカ・シアトル)親子留学

【楽しかったこと】
先生宅ホームステイですが、レッスンの時間だけでなく、日常会話でも意識して英語を話せるよう話しかけてくれました。

【困ったこと】
ないです。

【ホストファミリーの第一印象はどうでしたか?】
明るくて、スポーツ好きな家族

【滞在先で楽しかったこと】
息子さんとさまざまなスポーツをしたり、ボードゲームをして遊んだこと。

【食事について】
朝食: パン、ヨーグルト、フルーツ、ツナ
昼食: 外食(寿司レストラン、ハンバーガー)など
夕食: チキン、サーモン

【持っていって便利だったものは】
箱ティッシュ、フック、あと、おみやげに私の家族や日本を紹介するアルバムを持っていったら喜ばれました。

【出発前にしておけばよかったと思うこと】
その地域のことを調べておけば良かったです。

【アクティビティで一番楽しかったこと】
メジャーリーグ観戦

【アクティビティで一番つまらなかったこと】
ないです。

★保護者様からお声
【今回の研修にお子様を参加させてよかったと思える点はなんですか?】
海外での実際の生活、文化をすることができた点。

★ネクシスについて
【弊社スタッフの対応はいかがでしたか?】
細やかで丁寧なサポートがよかった。

【その他、ネクシスに対するご希望がございましたら、自由にお書きください。】
素晴らしい経験ができたこと、素敵なホストファミリーとつなげてくれたこと、本当に感謝しています。ありがとうございました。


3 / 2212345...1020...最後 »

かんたん無料!資料請求はこちら フリーダイヤルでゆっくりご相談0120-553-788受付時間(月~土)10:00~17:00

pagetop