留学生の声【小中高生】
- N・R様 高校2年生 2017年7月~2週間 滞在方法:ホームステイ
-
FLSインターナショナル(運営)/シトラス・カレッジ(ロサンゼルス郊外)
【楽しかったこと】
スタッフと英語で話したり、コミュニケーションをとること
他の国の留学生を話したこと
ホストファミリーと国の違いについて話したこと
犬と戯れたこと【クラスメイトの国籍】
ブラジル、中国、タイ、日本【感想】
ファミリーや学校についてとても不安なことばかりでしたが、ファミリーはとても明るく、良い人で、たぶん、一番恵まれていたと思います。学校の先生やスタッフの方々も本当に良い人たちで大好きです。あんなに人数が多く、暑いのにとても明るく案内してくださったことに大変感謝しています。空港送迎の時の他の日本人の参加者と一緒だと友達もできやすいので良いなと思いました。なにからなにまで、本当にありがとうございました。一緒の宝物になる経験にすることができました。★保護者様からお声
異文化体験ができたことと家族と2週間離れたことでの成長が参加させてよかったと思いました。前回の兄の参加からありがとうございました。
- T・H様 中学3年生 2017年7月~1週間 滞在方法:ホームステイ
-
ニュージーランド・ファームステイ(ニュージーランド・タウランガ)
【楽しかったこと】
農場で動物のお世話をするなどの農業体験をしたこと
別荘へ連れて行ってもらったこと【食事】
ジャガイモや芽キャベツなどをオーブンで焼いたもの
肉や揚げ物、グラタンなど【感想】
始めは言葉が通じるだろうか、相手と上手くコミュニケーションを取れるだろうか、何か現地にちてから問題が起こってしまったらどうしようと不安で一杯になってしまっていました。しかし、カウンセラーさんが渡航の直前にも確認と励ましの言葉を電話でかけてくださり、また、現地についてからもしっかりとレクチャーして下さったため、落ち着いて留学先へと向かうことができました。ファームステイはあまり言葉を交わさずに、ただひたすら農作業に従事していようかとも思ったのですが、ファミリーはとても優しく、私に話しかけてくれるときはわざわざゆっくりとジェスチャー付きで話して下さり、私の話す拙い英語でもうんうんと相槌を打ちながら聞いてくださいました。おかげで英語での会話も全く苦ではなくなりました。最高の体験を本当にありがとうございました。★保護者様からお声
素晴らしいホストファミリーを紹介していただき、様々な体験を通して一回り成長して帰ってきたと思います。こまめに連絡をくださり、出国前から帰国まで全く心配はなかったです。またお世話になると思います。その際はどうぞよろしくお願いいたします。
※写真はあくまでイメージです。
- T.K様 小学校6年生(2017年7月~2週間)滞在方法:寮
-
タムウッド(運営)UCLA
【楽しかったこと】
食事の時間に友達と話ていたこと。
授業とアクティビティ【困ったこと】
最初は英語は話せないので少し困りました。
室内が寒かった。【持って行って便利だったもの】
首からかけるかばん【出発前にしておけばよかったと思うこと】
日本のことと、地方のことを調べる【感想】
やっと着いた!と思って、最初の1週間は、外国の子と付き合いが少しうまくいかなくて、どうしていいのかわからなくて、夜は泣いていました。でも、現地の日本人スタッフさんが話を聞いてくれて、とても嬉しかったです。2週間目は英語も少し伝わるようになっていて、関わりやすくなりました。韓国人の友達ができ、メールアドレスを交換しました。行ってよかったと思いました。また、来年行きたいと思いました。★保護者様からお声
ネクシスの皆様、ありがとうございました。何かとお世話になりました。娘にとって、とても濃い2週間だったと思います。向こうで学んだことはもちろん、行くと決めた娘の心が成長の証だと多みます。こんな貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます。また機会があれば、留学させたいと思います。
- M.S様 中学校3年生(2017年6月~1週間)滞在方法:ホームステイ
-
先生宅ホームステイ(イギリス・ロンドン近郊)
【楽しかったこと】
アクティビティで地域の歴史が知れたので、よかったです。【困ったこと】
最初ごはんが少なくおなかがすいたこと。
【感想】
ホストファミリーは老父夫婦でした。二人とも優しく接してくださいました。午前中は英語のレッスンをしました。英検が近いということもあり、スピーキングに力を入れてもらいました。日常生活でも、もっと話て、スピーキングの能力をあげようとも言ってくれたので、僕も些細なことでも話そうと頑張りました。例えば、日本のことやテレビ番組で思ったことを話し、ファミリーも質問をしてくれたので、また話す機会が増えました。リスニング能力も話をすることで、あがったと思います。午後にはいろんな所へ連れて行ってもらいました。僕は歴史に興味があったので、古い街やお城などに連れて行ってもらいました。本当にたくさんのことを教えてもらいました。今回のホームステイでいろんなことを学び、楽しく最後まで過ごせました。★保護者様からお声
恥ずかしがりで、部屋にこもるのではないかと心配していましたが、帰国後、歴史の話が楽しかった、先生の知識に触れ、世界が広がったようで、参加させてよかったと思いました。いつも明るく親切に対応してくださり、ありがとうございます。おかげ様で素敵なホームステイとなりました。また、よろしくお願い致します。※写真はイメージです。
- M.O様 高校1年生(2017年3月~2週間)滞在方法:ホームステイ
-
シュプラッハ・カフェ(イギリス)
【楽しかったこと】
ホームステイ先の子供たちと遊んだこと。
アクティビティで公園で遊んだこと。【困ったこと】
特になし【持って行けばよかったものはありますか?】
なし【出発前にしておけばよかったと思う事】
リスニング【感想】
今回の短期留学は、自分にとって初めての経験だったので出発する前はとても不安でした。しかし、ロンドンに到着してからは、すごく楽しいもので二週間という時間があっという間に過ぎました。語学学校のメンバー達はとてもいい人ばかりですぐに打ち解けあい、アクティビティなどでも楽しめることができました。みんなと過ごした二週間はもう二度とやってこないけれど、一生忘れられないものです。ロンドンへ留学し、英語を勉強でき、そして何よりもみんなと出会えたことが本当にうれしかったです。ありがとうございました。★保護者様からお声
学校から大人数で行くのではなく、個人で参加させることに不安はありましたが、かえって自分を信じて勇気を出して取り組めることができたのはとても良かったと思います。
- M.I様 中学2年生(2017年3月~2週間)滞在方法:ホームステイ
-
ロトルア・イングリッシュ・ランゲージ・アカデミー(ニュージーランド)
【楽しかったこと】
授業が面白かった(歌を歌ったり、推理ゲームをしたり、普通の授業も面白かった)。
友達と英語で話して盛り上がれたこと。
家族でジェンガをしたこと。【困ったこと】
雨が続き洗濯ができず、下着や服が足りなくなってしまった。
食事に野菜が皆無だった。
初日にやることが何もなかった。【持って行って便利だったもの】
電子辞書、目覚まし時計、洗濯ネット、ファイル(授業用)、爪切り、ウェットティッシュ、カメラ、メモ用のノート【出発前にしておけばよかったと思う事】
自己紹介を完璧にする。
“質問リスト”を作る。【感想】
行く前はとても不安で全然行きたくなかったが、行ってみると思ったより何とかなった。初日は不安がまだ残っていて、質問などが書いてあるノートを見ながらホストファミリーと話すことで精いっぱいだった。また、リビングに行くほど勇気が出ず、部屋にこもっていた。翌日から学校に行って、日本人と少し日本語で話しただけで不安が減り、楽しくなってきた。先生が本当にやさしい先生で、単語を聞いたりすると必ず面白い寸劇で教えてくれるので、わかっている単語でも質問したりしていた(理解が深まりました)。クラスメイトも本当に面白かったし、フレンドリーだった。『わからないことがあれば何度でも聞き返す根性(勇気?)があればなんとかなる』と思って行けば本当に何とかなります!最終日は本当に、本当に帰りたくなかったです。
★保護者様からお声
英語への苦手意識が減り『もっと話せるようになりたい』と楽しみながら英語に取り組めるようになった。悩みながらも、思い切って申し込んで本当に良かったです。また参加させたいと思いました。人間的にも成長できたと思います。本当にありがとうございました。

